【30個以上購入して分かったNo.1】骨伝導イヤホンおすすめ3選【2025年1月最新版】

本記事の対象読者

  • コスパ最強の骨伝導イヤホンを探している方
  • せっかく購入するならコスパが良く品質が最高級の骨伝導イヤホンを使いたい方
  • 骨伝導イヤホンをたくさん購入した経験のある人のおすすめを知りたい方。本記事を書く筆者はこれまでに20個以上の骨伝導イヤホンの購入経験があります◎

20個以上の骨伝導イヤホンを購入してきました◎

筆者

2023年に骨伝導イヤホンに出会ってからこれまで20個以上の骨伝導イヤホンを購入してきました。
元々はインナーイヤー型イヤホンやカナル型イヤホンを使っていたのですがここ最近は圧倒的に骨伝導イヤホンを愛用しています。
ShokzやAviotなどブランド製品から5,000円以下の安価な製品など様々購入してきました。
骨伝導イヤホンには様々なメリットがある反面、スペックの低い商品を買うと音漏れが酷かったり音質が悪かったりでお金を無駄にしてしまいます。
本記事では筆者が購入して本当に良かった厳選の骨伝導イヤホンを3つだけご紹介していきます。

骨伝導イヤホンは偽物が多い! (単なるスピーカー型のイヤホン)

筆者

骨伝導イヤホンは骨を伝導して音が伝わるイヤホンなのですが、Amazonや楽天には単なるスピーカー型のイヤホンが骨伝導イヤホンとして多数販売されています。形は一般的な骨伝導イヤホンの形をしているので見分けることは非常に難しいです。(上の写真の左は本物の骨伝導で右の製品はスピーカー型の偽物の製品です。)
スピーカー型のイヤホンを誤って購入してしまうと、音漏れが酷かったり骨伝導のメリットが得られません。
本記事では筆者が実際に使って音質やバッテリー持ちの良かった「本物の」骨伝導イヤホンのみ厳選してご紹介します。

骨伝導イヤホンは品質の差が非常に激しいです

筆者

たくさんの骨伝導イヤホンを購入して分かったのですが骨伝導イヤホンは商品によって品質の差がありすぎます。Amazonで売れ筋の商品やレビューが4.5の商品でも音割れやノイズがひどかったり、バッテリーが全然持たなかったりと注意が必要です。

目安は5,000円以上から

筆者

あくまでも目安ですが5,000円以下のノーブランドの骨伝導イヤホンは避けるのが無難に思います。安いもので長く使えた商品は今のところ無く、やはりある程度値段をするものを購入した方が長期的に考えると良いと思います。
本記事では5,000円以上で1万円未満のおすすめと1万円台のおすすめと2万円台のおすすめを分けてご紹介していきます。

骨伝導イヤホンの選び方①音質にはこだわる、妥協しない

筆者

骨伝導イヤホンをたくさん使用してみて分かりましたが、音質の差が商品によって天と地の差です。
特に5,000円以下のイヤホンはやめた方が良いです。
音割れ・音漏れが酷く使い物になりませんでした。
また音質も良いものが少なく音楽やラジオ等を十分に楽しめるものは少ないです。

骨伝導イヤホンの選び方②音漏れ

筆者

骨伝導イヤホンの音漏れはある程度仕方がありません。
とはいえ商品によって音漏れが差が激しいのも事実で、本記事では運動時や電車内でも使える音漏れが比較的小さい高音質の骨伝導イヤホンを厳選してご紹介していきます◎

骨伝導イヤホンの選び方③バッテリーの持ちの良さ

筆者

特に5,000円以下のの安価な骨伝導イヤホンに多いのですが、バッテリーが8時間と説明書に書いてあっても実際に使っていると3-4時間で切れたりします。
この点も考慮して本記事ではバッテリー持ちもしっかりした商品をご紹介していきます◎

骨伝導イヤホンの選び方④耳が痛くならないイヤホンを選ぶ

筆者

Amazonには品質が非常に悪く長時間使っていると耳の横が圧迫されて痛くなるイヤホンがあります。
本記事ではこの点も考慮し、負荷の少ない骨伝導イヤホンをご紹介していきますのでご安心ください。

骨伝導イヤホンの選び方(5)高級感・デザイン性

筆者

これも安めな商品に多いのですが、安物感が強く愛着を持てない商品があります。
本記事では音質だけでなく高級感やデザイン性も重視しておすすめを紹介していきます。

骨伝導イヤホンの選び方(6)通話可能か

筆者

前提として骨伝導イヤホンにそこまでクリアな通話性能を求めない方が良いです。最低限会話ができるくらいに思っておけばOKです。
商品によっては最低限の通話もままならない低品質なものがあったのでこちらも注意しましょう。本記事では通話も問題なく可能な製品をご紹介していきます。

骨伝導イヤホンの選び方(7)運動時の安定感

筆者

運動時に使いたいという方も多いかと思います。
本記事では運動時に実際に使ってみて安定感抜群だった骨伝導イヤホンをご紹介していきます。

骨伝導イヤホンの選び方(8)防水

筆者

最低限防水機能の記載のあるイヤホンを念の為推奨します。本記事では運動時の汗や急な雨にも問題なく対処できるIPX5以上の製品のみご紹介します。

【10個以上買って分かったNo.1】2025年コスパ・品質最強の骨伝導イヤホン3選

筆者

それでは筆者が購入して、本当に良かった骨伝導イヤホンを3つだけご紹介していきます◎

第1位: RepLM 骨伝導イヤホン 骨伝導イヤホン9,980円(税込) おすすめ度★★★★★

評価
音質(高音・中音・低音のバランス)
(5.0)
音割れ・ノイズの無さ
(5.0)
音漏れ
(5.0)
デザインの美しさ・高級感
(5.0)
コスパ
(5.0)
付け心地
(5.0)
バッテリーの持ち
(5.0)
総合評価
(5.0)
ポイント
これまで購入した骨伝導イヤホンの中で、個人的に最も満足度が高いのがRepLM骨伝導イヤホンです。
まず、この価格帯で提供されるスペック、音質、機能、そして音漏れの少なさを考えると、9,980円という価格は非常にコストパフォーマンスが高いと言わざるを得ません。
2025年のおすすめ度は圧倒的No.1!!
購入者の口コミ・評判・レビューも非常に良いです。(平均星4.6)
特に音質については、Shokzの2万円台の高級モデルと比較しても、その違いはほとんど分からないレベルです。実際に、購入者のレビューでも、Shokzの最上級モデルと比べても優れているという声が多く見受けられます。
多くの1万円以下の骨伝導イヤホンは音質が非常に劣ることが多いですが、RepLM骨伝導イヤホンはその価格帯でこれほどの音質を提供している点が素晴らしいです。音質を重視するなら、少なくとも1万円台後半のモデルを選ばなければ満足できないことが多い中、RepLM骨伝導イヤホンは9,980円という価格でそのクオリティを実現しています。長期的に使用することを考えると、コストパフォーマンスは最強クラスと言えます。
さらに、骨伝導イヤホンの最大の問題である音漏れについても、RepLM骨伝導イヤホンは圧倒的に優れています。音漏れの少なさに関しては、同じくらいの性能を持つモデルであるShokzの2万円台モデルと並んで、トップクラスです。それ以外の製品では、音漏れがどうしても避けられないものが多い中、RepLMはこれをうまく制御しています。
また、RepLM骨伝導イヤホンには、音漏れを抑えるモードと、音量を大きめに楽しむモードの切り替え機能が搭載されており、使用シーンによって自分に合った設定ができる点も大きな魅力です。実際、こうした機能を搭載している骨伝導イヤホンは他にはありません。
デザインについても透明スケルトンの高級感あるボディは個人的にかなりおすすめです。毎日使うものですので高級感があり愛着の持てるデザインな点も高評価です!
さらに、RepLM骨伝導イヤホンは、1万円台〜2万円台のモデルに匹敵するスペックが搭載されており、コストパフォーマンスを重視する方にとっては選ばない理由がない製品です。骨伝導デビューをお考えの方には、間違いなくおすすめできる一品です。
ポイント
Amazonでは購入できず、公式サイトしかないところが唯一マイナスポイントです、、。。
しかしPayPayら楽天Payなどクレジットカード以外の選択肢も豊富にあるので住所入力のみ頑張れば5分以内で購入できます。
決済方法・クレジットカード(VISA・Mastercard・アメリカンエキスプレス・JCB・Diners Club)
・PayPay
・楽天ペイ
・メルペイ
・au PAY
・paidy
・コンビニ払い
・銀行振込
メーカー保証1年間の交換保証あり◎
発送注文の翌日に倉庫より発送
購入方法公式サイトにて住所の入力と決済方法を選び決済

購入者のレビュー (星4.6)

最高!★★★★★ (ウエキ)

自分へのご褒美として購入しました。音漏れも全然許容範囲だし、何より音質が神!友人や家族にもおすすめできる最高の逸品です!

公式サイトより

評判どおり★★★★★ (山崎 和)

幾つか店頭で試したが、今一つ購入にはいたらなかった。ネットの評価が高かったこと、安価だったことから購入したが、満足している。ポップス系音楽を聴き流すには十分。音漏れは皆無といって良い。バッテリーもスケルトンで見えていて大型。 装着感はとても良い。操作も簡単で使いよい。つまり今のところ、欠点らしき事が見当たらない。

公式サイトより

とっても良い ★★★★★ (池上 勝己)

自分は結構大きな音で聞くのですが 長時間装着していると耳が痛くなってしまうのですが
骨伝導なので痛くならず
ビックリするくらい音が良い
今までの耳に入れるイヤホンよりもいいくらい 買ってよかった

公式サイトより

びっくり!★★★★★

初めての骨伝導イヤホンですが、音質の良さに驚いています。メガネしていますが違和感なく、ジョギングでも快適に使用できています。このイヤホンに出会えてよかったです!

公式サイトより

最新ランプロ2と比較 ★★★★★ (武田健以知)

プロ2は私オーディオマニアにこだわると音質フィット感すごいが、普段使ってるのはPALVです。マニアックな聴き比べの設定でありコストと優位性を考慮したらこの製品がベストです。友達に自慢すると即買いです。

公式サイトより

良い!★★★★★ (いし)

ジムで使ってます。違和感なくトレーニングに集中できます!

公式サイトより

買って良かったです! ★★★★★ (しの)

骨伝導イヤホンを初めて買いました。
通勤中に使っています。本当に説明通り簡単に使えて感動しています。
デザインもとても気に入っています。

公式サイトより

とにかく音漏れがない!★★★★★ (非公開)

骨伝導イヤホンは大抵音漏れが酷く困るのですが、とにかく音漏れがしませんでした。音質もとてもよく、静かなオフィス空間でも問題なく使えました。到着日時が分からなかったので、メールで質問をしたのですが、ちゃんと対応してくださるので、そこも安心できるポイントだと思います。お値段もちょうどよく、本当に良い商品と出会いました、ありがとうございます。

公式サイトより

自転車に最適 ★★★★★ (なおき)

ロードバイクで出かける時、使用してます。汗にも強く操作性も良いです。

公式サイトより

おすすめ第2位: Shokz OpenRun Pro 2 骨伝導イヤホン ¥27,880円(税込) おすすめ度 ★★★★★

評価
音質
(5.0)
音割れ・ノイズの無さ
(5.0)
音漏れ
(4.0)
デザインの美しさ・高級感
(5.0)
コスパ
(3.0)
付け心地
(5.0)
バッテリーの持ち
(5.0)
総合評価
(4.5)

ポイント
予算が多めにある方におすすめの骨伝導イヤホンです。めちゃめちゃ高いですが音質やフィット感などあらゆる点で最高クラスです!個人的にも1位のRepLM骨伝導イヤホンと同じくらい気に入っています!!
しっかりとしたブランドが好きで予算が多めにある方にはおすすめです。逆にブランド力ではなくコスパ重視の方は1位のRepLM 骨伝導イヤホンがおすすめです。

おすすめ第3位: Shokz OpenRUN   ¥17,880円(税込) おすすめ度 ★★★★

評価
音質
(4.5)
音割れ・ノイズの無さ
(4.5)
デザインの美しさ・高級感
(5.0)
コスパ
(4.0)
付け心地
(5.0)
バッテリーの持ち
(5.0)
総合評価
(4.5)
ポイント
2万円以下でおすすめなのがShokz OpenRun。音質も安い製品に比べると良く基礎スペックも高くおすすめです。個人的に1位のRepLMや2位のOPEN RUN PROに比べると音質や音漏れ、機能面でコスパが悪いため今回は3位とさせて頂きました。

他におすすめはある?

筆者

筆者は2024年12月に改めて人気上位の骨伝導イヤホンを5つ購入してみました。使ってみた感想としては、やはり本記事で紹介した3商品が安定してストレスなく使えるので、新しくおすすめできる商品はありませんでした。

最後に

以上最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

少しでも皆さんの骨伝導イヤホン選びの参考になりますと幸いです。

第1位: RepLM Earwear 骨伝導イヤホン9,980円(税込) おすすめ度★★★★★

これまで購入した骨伝導イヤホンの中で、個人的に最も満足度が高いのがRepLM骨伝導イヤホンです。
まず、この価格帯で提供されるスペック、音質、機能、そして音漏れの少なさを考えると、9,980円という価格は非常にコストパフォーマンスが高いと言わざるを得ません。
2025年のおすすめ度は圧倒的No.1!!
購入者の口コミ・評判・レビューも非常に良いです。(平均星4.6)
特に音質については、Shokzの2万円台の高級モデルと比較しても、その違いはほとんど分からないレベルです。実際に、購入者のレビューでも、Shokzの最上級モデルと比べても優れているという声が多く見受けられます。
多くの1万円以下の骨伝導イヤホンは音質が非常に劣ることが多いですが、RepLM骨伝導イヤホンはその価格帯でこれほどの音質を提供している点が素晴らしいです。音質を重視するなら、少なくとも1万円台後半のモデルを選ばなければ満足できないことが多い中、RepLM骨伝導イヤホンは9,980円という価格でそのクオリティを実現しています。長期的に使用することを考えると、コストパフォーマンスは最強クラスと言えます。
さらに、骨伝導イヤホンの最大の問題である音漏れについても、RepLM骨伝導イヤホンは圧倒的に優れています。音漏れの少なさに関しては、同じくらいの性能を持つモデルであるShokzの2万円台モデルと並んで、トップクラスです。それ以外の製品では、音漏れがどうしても避けられないものが多い中、RepLMはこれをうまく制御しています。
また、RepLM骨伝導イヤホンには、音漏れを抑えるモードと、音量を大きめに楽しむモードの切り替え機能が搭載されており、使用シーンによって自分に合った設定ができる点も大きな魅力です。実際、こうした機能を搭載している骨伝導イヤホンは他にはありません。
デザインについても透明スケルトンの高級感あるボディは個人的にかなりおすすめです。毎日使うものですので高級感があり愛着の持てるデザインな点も高評価です!
さらに、RepLM骨伝導イヤホンは、1万円台〜2万円台のモデルに匹敵するスペックが搭載されており、コストパフォーマンスを重視する方にとっては選ばない理由がない製品です。骨伝導デビューをお考えの方には、間違いなくおすすめできる一品です。

 

おすすめ第2位: Shokz OpenRun Pro 2 骨伝導イヤホン ¥27,880円(税込) おすすめ度 ★★★★★

予算が多めにある方におすすめの骨伝導イヤホンです。めちゃめちゃ高いですが音質やフィット感などあらゆる点で最高クラスです!個人的にも1位のRepLMと同じくらい気に入っています!!
しっかりとしたブランドが好きで予算が多めにある方にはおすすめです。逆にブランド力ではなくコスパ重視の方は1位のRepLMがおすすめです。

 

おすすめ第3位: Shokz OpenRUN   ¥17,880円(税込) おすすめ度 ★★★★

2万円以下でおすすめなのがShokz OpenRun。音質も安い製品に比べると良く基礎スペックも高くおすすめです。個人的に1位のRepLMや2位のOPEN RUN PROに比べると音質や音漏れ、機能面でコスパが悪いため今回は3位とさせて頂きました。